添削・講師受付

2025年から今までのLive2Dモデラーとして活動してきて得た知識を皆様に共有させていただきたく、VTuber目的のLive2Dモデルの添削、教育機関様などでの講師のお仕事の依頼を受付開始させていただきます。
Live2Dモデルを添削していただける機会があまりないなと思いながらここまでLive2Dのモデリングをしてきました。
添削してほしいけど、誰に、どこに、どうやって頼めばいいんだろう?
そんな需要にお答えできるように今回の受付を開始しました。
独学でLive2Dを学ばれる方や教育機関などで学ばれる方のチカラになれるように精一杯担当させていただきます。
個人様向けのLive2Dモデルの添削について
ご依頼者様のLive2Dモデルを基礎的な内容でより良いモデルにするお手伝いをさせていただきます!
動画形式で添削、画面共有で実際にリアルタイムでの添削をさせていただきます。
添削にはsessaのサービスを利用させていただきます。
添削を希望の方はsessaにてアカウントを制作後、この先生に依頼するからご依頼ください。
sessa:https://sessa.me/ja/@kannagicreate
費用:
動画での添削:5,000円
画面を共有しての直接添削:10,000円
添削に必要なもの:
制作が完了したcmo3データ
使用したパーツ分けPSDデータ
教育機関様などでの講師依頼について
専門学校や教育サービスでVTuber向けのLive2Dモデルのモデリングの講師をお探しの方はContactよりお問い合わせください。
私自身が専門学校で初めてLive2Dに出会って様々な箇所でつまずきながら今日まで制作を続け、安定した技術を確立するまで成長してくることができました。
私が当時感じたわからなかった点や楽しかった点などを活かし、在学されている学生様によりわかりやすく、楽しく、自分の技術のひとつとして獲得していただけるものを提供させていただきます。
現在スクール様にて、VTuber向けLive2Dモデルのモデリングの講師を担当させていただいたり、専門学校の高校生向けの体験授業での講師の経験もございます。
担当させていただいた生徒様から好評いただいており、内容の面もご安心いただけるかと思います。
授業の形態の想定
関西圏の学校様:対面での授業可能(オンラインでも可能)
関西圏外の学校様:基本はオンライン(数ヶ月に一回などで対面授業)
その他学校の方針に沿って授業を計画させていただきます。
モデリングの工程






参考モデル:https://nizima.com/Item/DetailItem/123981