alive2024に参加してきました!

お世話になってます!
Live2Dモデラーやってます、寛凪レンです。

今回は2024年12月13日に開催されたLive2D社主催のalive2024に参加してきたので、その時の感想と当日質問いただいて回答しきれなかった分についてお伝えできればと思っています!

alive とは?


『alive』とは、2D表現に関わるクリエイターが集まり、その技術と情熱を共有しあう年に1度の祭典です。
Live2Dの最新情報だけでなく、2D業界をリードする企業やトップランナーによる講演や展示が行われます。

alive 2024公式サイトより

aliveの感想


aliveの感想ですが、
とにかく楽しかった!
こんなに人と話すのは久しぶり!
はじめましての人が多いのでもちろんすごい緊張しましたが、
とてもいい経験になってモチベもすごい上がりましたね!
当日ブースに来てくださった方、懇親会でお話してくださった方ありがとうございました!

クリエイターマーケットに出展


クリエイターマーケットとは?
Live2Dクリエイターによる生のLive2Dモデルのブース展示を予定しています。現地にいるクリエイターからLive2Dモデルの推しポイントなどを直に聞けるチャンスです。
是非ともお越しください。

alive 2024公式サイトより
ブースの外観
当日つけていた名札と名刺

出展していたブースでは、これまでお仕事を受けて制作してきた一部モデルの実績動画を流したり、実績や依頼に関して、展示していたモデルについての説明を載せた冊子を配布していました。

alive2024で聞かれたことへのQ&A


Q1.イラストが描けないんですが…

A.
僕も一切描けない人ですが、問題なくご依頼をお受けさせていただいております!
イラストが描けなくても、このモデルの”ここおかしくない?”がしっかりと分かって修正ができるのであれば制作できると思いますよ!

Q2.イラストレーターさんとどうやって関係性を持ちましたか?

A.
一番はじめにしたことは、提携のイラストレーターさんをTwitterで募集したのがきっかけになったと思います。その後は、販売モデルを作りたくてイラストレーターさんを募集したり、応募したりですかね。
aliveの時に配っていた冊子内にあったイラストレーターさん方もすでに交流があったり、一緒にモデル作ったり、募集したりでご協力いただいた感じです。
初めてお声がけする時はいろいろと心配することがあるかもしれませんが、勇気を持ってトライしてみてください!

Q3.モデル制作でこだわっていることは?

A.
・第一にイラストを大切にすること
・可動域は無理に増やさない
・顔の表情は少し大きめに
・髪や衣装の揺れは現実に近い揺れ方
こんなところですかね……
僕の中で最低限ここは守ろうって決めて制作しています。
でも、一番は依頼してくださったクライアントさんに喜んでもらえるモデルを制作することが一番ですね!

簡単にですが、こんな感じになります。
他にも気になることがあれば、僕のTwitterのDMまでお気軽にご連絡ください!
回答させていただきます!

懇親会も参加してきました!


懇親会では、クリエイターマーケットの時にブースに来てくださった方やクリエイターの方と名刺の交換と軽くお話をさせていただきました。
ブースのときと違って自分から声をかけないといけないので、また違った緊張感でいましたが、色んな人に助けられながらお話できたと思います!
Live2Dの社員さんとお話もさせていただきましたし、事務所系の方、お仕事一緒にさせていただいている企業さんと初めてお会いすることができたりと緊張してはいましたが、懇親会もとても楽しかったです。
あと、気をつけていたんですが、関西弁が出てたみたいです。。。

まとめ


2回目のalive参加、クリエイターの交流イベント参加で緊張がすごすぎてもっと頑張れたのでは?とかホテルで思ったりもしてましたが、そんなことが気にならないぐらい、イベント当日は楽しかったです!
次回のaliveも必ず参加しようと思っています!
クリエイターマーケットも出展応募しようと思っています。
次回はもっとしっかり準備をして望めるようにしたいですね!
今回のaliveを機会に色々なところに出現して交流を増やしていこうと思っているので、リアルでもネットでもご一緒する機会がありましたら、その際はよろしくお願いします!

それでは、またどこかで!


カンナギクリエイト / Kannagi Create
寛凪レン

X:https://x.com/renkannagi_c

HP:https://kannagicreate.com